JELLY SANCHA <2025.6>SANCHA STREET TERRACE, Sangenjaya, Tokyo
側の家 ドローイング< on going>
側の家 模型< on going>
Nami stool <2024.9>広瀬川文化交流:STREET FURNITURE EXHIBITION 2024, Maebashi, Gunma
京都大学東南アジア地域研究研究所リサーチコモンズ <2020.7>Research commons in Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University, Kyoto
大阪・靱公園のスタートアップ・オフィス/ショップ「萌芽の器」 <2018.5>Start-up office/shop "Small architecture for budding" in Utsubo park, Osaka
PRIMITIVE HUT 憩いの森の憩いの場 <2020.7>※くまもとアートポリスプロジェクト立田山憩の森・お祭り広場公衆トイレ公開設計競技2020 佳作
Coming with Dreams -Moving KIOSK <2013.8>※第5回 ハーフェレ学生デザインコンペティション2013 入選
建築設計03(特集:建築の明日をひらく最若手の言論, ADAN)寄稿 <2016.4.30>"Youngest Discourse" , Architectural Design 03, ADAN
京都大学附属図書館ラーニングコモンズ 〈2014.4〉Learning Commons, Kyoto University Library, Kyoto
京都大学附属図書館メディアコモンズ 〈2015.4〉Media Commons, Kyoto University Library, Kyoto
西陣文画祭 講堂カフェ 会場設計 〈2014.9〉KOUDOU CAFE- details of design, IMAGE FESTIVAL NISHIJIN , Kyoto
KYU TENOU CHOSUICHI PROJECT <2013.10>※JIA近畿支部大会大阪「ツナギ」 実現へ向かう学生コンペティションL けやき賞
建築ふれあいフェア会場設計 ミチとマチ <2021.7>※東京都建築士事務所協会主催 建築ふれあいフェア アイデアコンクール 最優秀賞
JUNK 1/2 PROJECT <2015.10.10-10.18>※まちデコール2015 不良品から富良品へⅢ 佐山賞
Talat Phlu Project 「UNDER THE HIGHWAY」 <2013.8>※建築・都市デザイン国際ワークショップ「京都大学バンコクスタジオ」最優秀賞